~小日程計画の立て方~

生産計画の基本と運用のポイント

【プログラム】
1.生産現場の自主自律を促す生産管理の進め方
(1)生産管理の目的とその体系
(2)生産現場が主導する生産管理の範囲
(3)生産管理の体制と現場リーダーの役割
2.小日程計画立案の狙い
(1)生産計画の概要と目的
(2)経営計画から大/中/小日程計画への計画立案の流れ
(3)現場リーダーが小日程計画を立案する目的とその効果
3.小日程計画の立て方とそのポイント
(1)小日程計画立案のための準備
   ・生産形態、品種構成、制約条件などの把握
   ・自職場に適した生産スケジューリングの選定
   ・計画に必要な情報収集や小日程計画の発信方法の整備
(2)小日程計画の立て方【演習】
   ・負荷の山積み・山崩しによる調整
   ・生産スケジューリングによる日程計画の作成
   ・計画精度の低下要因とその対処方法
(3)小日程計画の核となる基準づくりの重要性【演習】
   ・標準時間の考え方と自職場に適した設定方法
   ・標準時間設定のための作業の時間観測とムダ取りの進め方
   ・現場作業者の力を引き出すための標準時間の活かし方
(4)現場を混乱させる急な計画変更の対処方法
   ・計画段階と生産段階それぞれでの対処方法
(5)現場リーダーによる生産統制の進め方【演習】
   ・現場リーダーによる生産統制とは
   ・日々の生産統制から収益改善活動へステップアップさせる方法
4.現場リーダーの心得とメンバーを巻き込む仕組み
(1)現場メンバーを動かすための現場リーダーの心得
(2)メンバーを巻き込むための生産管理の仕組みづくり