研修のターゲット
次のような問題は発生していませんか?
・3S(5S)活動を実施しているが、やらされ感が蔓延している
・リーダーだけの活動となってしまっている
・活動が長続きしない。活動が盛り上がるのは開始当初だけ
・これまで何度も実施と形骸化を繰り返している
・活動推進の動機づけのしくみが無い。わからない
研修のねらい
整理・整頓・清掃といった3S活動は業務の効率化や品質向上、そして職場の安全・安心の確保といった職場改善の基本です。そして整理・整頓・清掃そのものの実施は、分かり易く、誰しもが日常の中でできる取組みでもあります。しかし、この当り前のような改善活動が一部の人の活動になってしまったり、一過性に終わってしまうことがあります。なぜそのようになってしまうのか?その原因を掴み対策を打たなければ、何度も失敗を繰り返すことにもなりかねません。
研修では、3S活動が上手く推進できない原因を追求するとともに、どのような進め方が自社にとって良いのか、他社事例も盛り込みながら、活性化のための“しかけ”について解説を行います。
研修内容の詳細<パンフレット>